#国公立大学 #2次試験(#個別学力試験)#前期日程 #受験生 の皆様おつかれさまでした/#中期日程・#後期日程・#私大医学部後期入試・#3月入試 他今後の #大学入試 へ向けて

表題の通り,先ずは前期受験生の皆様おつかれさまでした(理三受験生等の方は引き続き「目の前の試験」対応を行って下さい:尤もここでは「体調」が結局最優先になるのではないかと存じます).

 

さて,国公立中期/後期試験・医学部(医学科)後期試験・私大3月入試等を受験予定の方々は,今から「この後受ける大学学部学科を『第一志望』と認識して入試本番の得点(成果)向上に努める」事を強く意識して即実行しましょう.理由は前記事と同じです(コーチング理論的背景).
詳細は当サイト既出の記事で各々さんざん触れているので検索して頂ければ結構なのですが,一応の主眼としてはやはり「過去問(赤本)から『大学からのメッセージ』を読み取り,それに即して『高校課程範囲の知識・方法論で出題を解きほぐす』演習(実際問題としてはこれまでの受験の反省も含めた復習も大いに)を行う」に尽きます.国公立大学後期入試がしばしば「出題内容が高校範囲の受験勉強で解けそうに見えない」といった現象に対しても,「試験の募集対象は高校卒業・卒業見込み者である」という大前提からすれば当たり前の通り,原則としてきちんと解けます.
但し,私大医学部では異常に難しい問題に出くわしたら「一旦は飛ばす」も検討する選択肢に入りますので,時間を計っての過去問演習を通じて習熟しておきましょう.また,前期一般入試とは出題傾向のみならず小論文・面接の重要度や見られるポイント等も大幅に異なる場合が少なからずありますので(この点は国公立医学部医学科でも後期日程が設けられているところでは同様の傾向有),受験情報(代ゼミやメルリックス等各予備校が提供している受験生アンケートその他の「信用に値する」ソース)も確認しておきましょう.

なお,公立大学中期日程では倍率が異常に高騰する事例が毎年後を絶ちませんが,「現実的に意味の有る受験生を母集団と考えたときの競争倍率」はさほど高くありません(他の一般入試同様「せいぜい2倍前後」程度).自分がそれに値する可能性に懸ける受験生にとっては,その「紙一重」の中での勝負となります.ですから再三の通り,「本番で1点でも多くもぎ取る」為に今から出来る事をやって走り抜けましょう.

 

◆◆◆◆◆

 

当サイトでは,今からまだ入試日程が残っている方向けの「緊急対応」指導を提供します.御連絡・お問い合わせは nlimeblizzam[at]gmail.com まで.

Share

#国公立大学 #2次試験(#個別学力試験)は平常心で1点でも多く取りにいけ

もう当日の朝になってしまいましたが,受験生当事者の皆さんへ一言だけアドバイスです:

常に目の前の試験に集中して,1点でも多く「成果」を出す事のみを考えて下さい.

その他の細かい注意点は従前と同じですがここでは敢えて触れません.
今までに磨いてきた学力を存分に出しきりましょう!

Share

#コーチング の由緒が正しく知られていない件について怒りのコメント #ルータイス #田島大輔 #苫米地英人

Wikipediaで「コーチング」の項目 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0 を見ると,歴史に「ルー・タイスが1971年頃に組織化した(という事は,それ以前から実質的にコーチング活動自体は行っていたはず)」事実が一言も書かれていない.と言うかそもそもルー・タイスの名前自体が出てこないのはさすがにどう考えてもおかしい(Amazon.com(US)ではちゃんと彼の著書が見つかります).

また,コーチの語源「コチ」については妙に細かく触れられているのに,当該コチへの日本人の来訪へ途を拓いた田島大輔コーチの功績というか名前すら出ていないのも極めて不自然と存じます.

無論,日本で「コーチング」という言葉と概念をセットで人口に膾炙させたのは明らかに苫米地英人博士の貢献であり,これを無視する(本当に全く言及されていない)事は誠に不納得であります.
そもそも定義が間違っているとかもう面倒過ぎてツッコまない.ホンモノを知りたい人だけ辿り着いてくれればいい(半ばヤケっぱち)

 

…という訳で,誰か補記訂正してあげて下さい(´;ω;`) ※私は「関係者」である為,Wikipediaの当該項目は原則として編集に参画出来ない由.

Share

#東京大学 2次試験で理科二類(#理二)が一瞬燃えかかったそうで #だから途中経過は見るだけ時間の無駄だと従前からあれほど

まぁ,蓋を開けてみれば結果↓は「いつもの感じ」範疇だった訳ですけれども:
https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400181121.pdf
なんかやたらTwitterTLで途中経過が流れてきていて,「理二が祭ってる」というので気になって眺めておった次第です.

とは言え,結局は上述の通り「期限ギリギリの滑り込み出願でどっこい」だった訳で,当サイト記事でも既述していたように,「途中経過見て騒ぐのはムダ」論が敷衍される結果となった次第です.という訳で,そんなもんに一喜一憂していた東大受験生諸君は反省して下さい.

また,並行して「一部科類で足切りが無いのでは?」などといった希望的観測(?)も出回っていましたが,これこそまさに「途中経過は無意味」の典型たる話です.マジで反省して今から”逆転”の2次対策受験勉強にガッツリ取り組みましょう.以上.

 

◆◆◆◆◆

 

当サイトでは今年度も直前指導・受験コンサルのお仕事を受け付けております.特に,東大入試に関しては「2月に入ってから本番までに30点UPで逆転合格」の事例や,私大医学部での逆転合格例などもありますので,どうぞお気軽にお問い合わせ下さいませ.
御連絡は nlimeblizzam[at]gmail.com まで.

Share