少し前の事になってしまいましたが,高等学校次期学習指導要領の話題が報道に上がっていました:
高校の数学に「行列」復活も、国が本腰入れるAI人材教育の詳細が判明
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02190/
「行列」単元が復活するという話は,大分以前から出ていた通りです.
そして,以前記事でも述べていましたが,現行課程だけが「行列」単元を履修していない「穴」になってしまう…という可哀想な事情には変わりありません(代わりに「複素数平面」でその特別な場合が扱われています).
また,記事の内容を見ると,ベクトルが「数学III・C」へ移行導入される模様です.
この点について,ベクトルを行列と連携して学ぶ事自体は意義のある事ですが(行列を初めからベクトルの変換群として取り扱う事が出来る為),いわゆる「文系範囲」数学IAIIBから外れる事については,当サイトは問題意識というか危機感を持っています.
現行課程で数学IIが「重い」事を考えれば止む無しとも言えるのかもしれませんが,「文系/理系の壁を取り払う」話との整合性は,さて置かれたままのカリキュラムとなっています.
>学習指導要領の一部改訂や教科書の一部訂正などの制度
実はこの制度自体は従前からあったものですが(前期指導要領中でも実際に導入されていました),上述の問題点はこれらで補える代物では到底ありません.
そして,「年間25万人」といえば,高校課程で「理系」を選択する“約3割”と言われている人達の大多数です.それらの人々に「ベクトル+行列」を万全に履修習得せよ,と今回提言は述べている訳です.理想論を提示する事は大所高所からの話としては決して悪くはありませんが,果たして当局は実情を見て話をしているのか?という点では大いに疑問が残ります.
個人的には,それよりも先ず「各課程での修了要件の厳格化」をやはり挙げたいと思っています.